空の色って本当は何色なんだろう。

何か独り言のような物を書き連ねています

iTunes iPhone X/7 8認識しない・同期できない

iphonewindowsは相性が悪い

兎に角、嫁娘その他親戚何かスマホやパソコン関連などで困ると僕に頼ってくるのだが

ここ数年ですでに数回(5人くらい)

「突然iphoneがパソコンに認識されなくなった」がある。

殆ど同じ原因で同じ修正法で治るのだが、兎に角iphoneとwinPCは相性が悪い。

macでは起こったこと無いもの…

日本のスマホシェアの60%がiphoneなんだから、家で使うブラウザ見たり精々ワード・エクセル程度の作業ならiphoneユーザーならおしゃれだからmacにすればとか思ってしまう。

winPCでもそこそこのスペックなおかつおしゃれなのだと同じくらいの値段するんだから。

なので僕はどうしても仕事上win macの2刀流ですが、娘達はmacにさせてます。

どうせiPhoneしか今後も使わないだろうし。

 

f:id:anin001:20171002053132j:plain

 

殆どの原因はApple Mobile Device USB Driverが認識されていない。

iTunes iPhone X/7 8認識しない・同期できない」この辺のキーワードで検索すると

iphoneitunesを再起動

・純正ケーブル

iTunesの入れ直し

などが原因と書いてある、たしかにそれで治る場合もあるだろうが、今までのところ5回位認識しない現象に出会ったがこれで解決したことは無い。

(まあでもまず、各デバイスを再起動、ケーブルがデータ通信する物じゃないと駄目って言うのは確かなのだが)

 

修正方法

iTunes で iPhone、iPad、iPod が認識されない場合 – Apple サポート

以下の手順にそって、Apple Mobile Device USB Driver を再インストールしてください。

  1. バイスをコンピュータから取り外します。
  2. バイスを再接続します。iTunes が開いたら、閉じます。
  3. キーボードの「Windows + R」キーを押して、「ファイル名を指定して実行」コマンドを開きます。
  4. 「ファイル名を指定して実行」ウインドウに以下の通りに入力します。
    %Program Files%\Common Files\Apple\Mobile Device Support\Drivers
  5. 「OK」をクリックします。
  6. 「usbaapl64.inf」または「usbaapl.inf」ファイルを右クリックして「インストール」を選択します。

 何らかの原因(殆どがiOSのバージョンアップと思われる)で、ドライバが認識されていないために起こっている不具合であることがほとんど。

 

割りとまどろっこしくなく言えば

バイスマネージャー開いて

・ポータブルデバイス

・ユニバーサル バス コントローラー

の2箇所にappleのドライバが入ってなければ、上記方法で解決。

急に繋がらなくなったと言ってきたパターンは殆どが「ユニバーサル バス コントローラー」に認識されてないいと言うケースで、ドライバの再インストールで解決。

 

そもそもwindowsパソコンのメリット

そもそもwinPCのメリットは昔はoffice系が使えるのが最大のメリットだったと思いますが、今はmacOSでも使える。

経理ソフトだとか色々ソフト資産がwinにあるという場合もあると思うのですが(僕の場合も動画編集がどうしてもwinで揃えてしまったため両刀使い)、一般的に高コストのソフトを運用して作業してる人も少ないんじゃないかと。

 

そうなると現状winPCのメリットは「安い」が一番。

winでもサーフェスなどのそこそこモバイル性があっておしゃれなの買う限りmacと変わらない値段ですし。

家で精々ブラウザしかやらないよーって人は「安いからwin」だと思うんですが。

そもそも詳しくない人のほうが「安い」パソコン買うと駄目だったりしますので。

くっそ遅いHDDだったり64GBしかないSSDだったりで苦労してたり。

無駄に色々開けてフリーズさせたり。

悪いこと言いませんが、iPhone使ってるならmacが良いですよ。

ライフログとしてのブログ

サイト運営、ブログ。アフィリエイトサイトなどなど

多数のサイトを運営してきました。

 

アフィリエイトサイトなどはある一部門に特化させないと検索上位に行かないこともあり、サイト運営をニッチになる傾向で作っていました。

 

しかし、よく考えてみると人は生きている時に様々な事に興味を持ち、そして様々な事にぶつかり、そして考え知見を得て生きている、そんな僕の人生の多様性をごっちゃ煮にした「ライフログ」的なブログを作りたくてこのブログをはじめました。

元々は数年前からアカウントを持っていたブログですが、気の向いた時に気の向くまま、自分の持つ意見や知見を忘備録がてら書きたい、書いていくブログになります。

 

f:id:anin001:20141020174007j:plain

 

運営者紹介

1970年生まれ、某有名進学中高を卒業の後、ほぼ周りが大学に行く中「勉強が嫌いになった、色気づいた」ため勉強をせずに高卒。

株式会社を興し、飲食店経営などをやりながら、IT系スキルで仕事を得てその方面の仕事も伸ばす。45歳で飲食店は体力の限界を感じ弟子にすべて譲って引退。

WEB関連などの仕事をする会社の代表取締役

エース鞄のPORTER LIQUID ボディバッグ

今週のお題「私のかばん」

毎日鞄を持って仕事に行くわけではなく、TPOで鞄を選んでいる為色々な鞄を持っていて、多分20個以上・・・
嫁や娘に聞いても
「パパ鞄好きだよねー」っとか言われちゃうくらい。

基本中身は打合せでsurface2とか持ち出したり、もらってくる資料を入れたり。
メモ用のノートと筆記用具。
行く場所によっても持っていくものは違うんですが、A4サイズが入る鞄がやはりメイン。

持っている鞄で一番多いブランドがPORTER、後使い込み用に土屋鞄。
そんな中でも特にエースとして活躍しているのが
PORTER LIQUID ボディバッグ
これは超おすすめ!


f:id:anin001:20140908165004j:plain

色々な場所が四角くできていないのに、何故か色々なものがフィットしてしまうという不思議バッグ。
まず優秀なのはかなり軽い。
この大きさの鞄の中では相当軽い部類に入ると思う。
もちろん収納力もかなり高い。

次に撥水生地なので雨に強い。
雨で鞄が濡れても水をはじくので中身が安心。

ワンショルダーでも3点止めなので安定。
背中側もクッションがあって背中に中身のPCなどが当たらないので背負い心地がよい。
良い所だらけの鞄なのです。


横についたペットボトル用ポケット
これも500mmにジャストフィット。
外側についているのでペットボトルで中身が濡れません。

f:id:anin001:20140908171244j:plain


四角くないのになぜかiPhoneSuicaがちょうど入る外ポケット。
この部分は背負うと丁度右手の横の脇腹あたりになるので、出し入れもスムーズ。

f:id:anin001:20140908171453j:plain


もちろんA4サイズも余裕。
サイドポケットも仕切りがあって小物も整理しやすい。
中の形状は四角くないのですが、背負ったとき丁度底辺が地面と平行になるような設計になっているので中の物が動いたりという不快感は全くなし。
これが凄い不思議。

f:id:anin001:20140908171959j:plain


唯一この鞄の弱点は「カジュアルすぎる」所。
ちょっと固い打合せとかだと持って行きにくい・・・


そんな時は土屋鞄のビジネスバッグ

f:id:anin001:20140908172419j:plain


重いんですが堅牢な作り、革の重厚さが良い。

固い打合せの時くらい重さは我慢しています。


土屋鞄は小物も使い込み出来て気に入っています。

f:id:anin001:20140908172559j:plain


これはいつも持ち歩いているペンケースとノートカバー。

ノートカバーはまだ使い込み度が低いんですがそのうち良い色になってくれるんじゃないかと思っています。

鞄とか小物類も気に入っているものには物としてではない何かの愛情を感じちゃいますね!

なぜ今になってHatenaブログなのか

独り言日記の様なブログは散々書いてきていました。
しかしよく考えてみると殆どがアフィリエイトも兼ねていて「独自ドメイン」で作っていることに気が付きました。


まあ、ガジェットのレポだとかデジカメの使い方だとか、そんな記事を書いていることが多いので基本「時代が変わるとゴミの様な記事も多い」んですけど。(デジカメの光学系は変わらなかったりしますけど・・・)

 

f:id:anin001:20141007110435j:plain


で、今なぜ「Hatenaで作ろうと思ったのは

 独自ドメインで作っているデメリットって

ドメイン更新しなかったり、サーバー更新しなかったら消えてしまう」

って事なんです。
ドメインやサーバーを更新しなくても消えない文章を書きたいって言う思いで今更ながらに始めました。

ニュースで見たんですが
「死んだときにサイトなどの終活で整理」っていうようなサービスがあるらしいのですが、逆に死んでも残しておけるって言うのも一つのメリットなんじゃないのかなという事です。

 自分もすでに44歳。

長女は大学生、次女も来年は高校生。
父親と娘という関係においては普通より会話のある家庭のようですが、面と向かって

「パパはこういう事を考えているんだ」

とかって話す事はあんまり無いんです。
今日どこに行ったとかこれは美味しいとか雑談ばかりです。
まあそれが普通なんでしょうけど。

ブログを残そうと思ったのは
自分がもし突然死したり、何かあった時に子供に残しておく文章、これは思想とかそういう問題じゃなく「パパってこんな人だったよね」っていう感じに自分の素の文章を残しておきたいって思いです。

自分がいつ死ぬかなんて解らないですし、逆に長生きしちゃってこんなブログ書かなければよかったなんて思うかもしれません。
でも死んだ後に家族が(特に嫁や娘が)読み返して父の存在を振り返れるようなブログを書いてみてても自分の生きた証になるんじゃないかと思ったんです。

長生きして恥ずかしくなったら消してしまえば良いですし。
ある日突然消えてしまった時には、嫁にはこのブログの存在を教えておきますので、娘がいつかで読んでくれればよい。
そんな日記を書いていくブログです。